武久かぶ奮闘記
令和5年1月4日 新年のカブ
R2/12/12 カブの収穫第一弾
R2/10/27 かぶの間引きを行いました。
R2/3/16 菜の花がきれいに咲いてきました。
R2/3/3 久々の投稿です
令和元年 12月 11日
令和 元年 11月 30日
9月 第4期目 武久カブ種まきをおこないました。
令和元年 5月 8日 カブの種収穫。
平成31年 3月 8日 花がきれいに咲き出しました。
平成31年 3月 1日 畑に植えたカブもトウがたちだしました。
平成31年 2月 6日 カブの植え替え
平成31年 1月 30日 畑のカブの間引き
平成31年 1月 23日
平成31年 1月 8日 カブになってきました。
平成30年 12月5日 カブの観察
平成30年 11月 14日 成長具合の確認。
平成30年10月10日 間引きを行いました
平成30年 9月24日 立派に芽がでました。
平成30年 9月 19日 第三回 武久カブうえを行いました。
平成30年 1月 19日 カブの調理
ご利用者と一緒にカブの調理をしました。昨年同様大好評でした。嬉しい限りです。武久という地名のついた歴史ある、野菜を引き続き大切にしていきたいです。
写真は後日アップします
平成30年 1月 20日 種をとる準備
今回も種を取る用のカブを新しい土をいれたプランターに引越していただきました。昨年同様立派な花がさくことをお祈りします。
写真は後日アップします。
平成30年 1月 18日
ご利用者と一緒にカブの収穫を行いました。今年は小ぶりですが、青虫があまり葉っぱをたべていなかったので、葉っぱも美味しそうです。後日調理をご利用者と一緒にする予定です。 無事に収穫できてよかったです。
写真は後日アップします。
平成29年 12月 28日 大根?
平成29年 12月 16日 小ぶりですが美味しそうです
平成 29年 11月 29日
平成 29年 11月 15日
平成 29年 11月 8日 畑のカブもただいま成長中
平成 29年 10月 31日 カブが交雑している!!
平成 29年 10月 30日 プランターのカブが大きくなってきました。
平成 29年 10月 14日 畑のカブの目がでています
平成 29年 10月 9日
平成29年9月26日 武久カブの種まき 第一弾
平成29年5月31日 カブを抜いてみました
平成29年5月26日 大安吉日 カブのたねとり
平成29年5月26日 大安吉日 カブのたねとり③
平成29年5月20日 さやとり開始です
平成29年5月6日 かぶの鞘が少し黄色くなってきました。
平成29年5月4日 かぶの種の採取時期
かぶの先生に相談をしたところ、カブの鞘が茶色くなり、少し割れ目ができたころが採取時期とのこと。そのため、暫く、害虫(あぶら虫)と戦いながら様子を見守っていきたいです。沢山害虫がついている、枝はきりとったりして戦っています。早く茶色くなってほしい。ご利用者の中には「もう鞘にしっかり種が入っているから大丈夫」とありがたいお言葉もいただけ、少し安心をしております
平成29年4月28日 ビックリしました。大変なことに・・・
出勤時は観察をして、みずやりもしていたのですが、本日よくみると、虫の卵のようなものが沢山ついているではないですか。
ビックリして、まず、手袋をはめ、卵のようなものを取り除こうと頑張りましたが、上手く取り除くことできず、食品由来の殺虫剤をまきました。切り取ったほうがいいのか?どうなのか?先生にご教授を手紙にてお願いをしました。心配です・・・。
ここまでがんばってきたのに・・・。蕪8本中6本についています。残り2本は別のプランターなので、場所を移動しました。
鞘に種も入っている様子なので、種までとりきりたいのですが・・・。ここまで順調にきていたと思うので、くやしいですが、まだ、駄目ときまったわけではないので、根気強く見守っていきます。やはり自然はよくできています。
平成29年4月18日 種が膨らんできてます
平成29年4月8日 立派になりました。
平成29年4月1日 カブの花がよく咲いています
平成29年3月17日 花がだいぶ咲いてきました
平成29年3月11日 カブの花がだいぶ咲きました
カブの花がだいぶ咲いてきました。花がさいているので、小さいカブばかりで、少し大きめのカブは、まだまだっぽいですのですが、一番茎がしっかりと太くそだっております。今から楽しみです。次回報告時に写真をアップします。お楽しみにしていてください
平成29年2月24日 花が咲き始めました
平成29年2月14日 バレンタインデー
平成29年2月3日 久々のカブ日記です
平成29年1月14日 寒くなりました。
平成29年1月7日 残り8カブ。
平成29年1月6日 あけましておめでとうございます
平成28年12月29日 仕事収め
平成28年12月27日 元気がない・・・
平成28年12月24日 クリスマスイブ
平成28年12月16日 カブを調理してたべました
平成28年12月15 最終のカブの収穫
平成28年12月12日 蕪が大きくなってる!
平成28年12月8日 黒い虫が葉っぱにいました
平成28年12月5日
ご利用者より「わたしが植えた蕪はどうなった?」といわれたので、散歩かてら、畑に見に行くと、「うわぁー大きくなったね、もう抜こう」といわれたので、来週か再来週までまってくださいとお願いすると、「うんうん、首をながくしてまっとこう」といわれておりました。
平成28年12月2日 畑の蕪は大きくなってます
平成28年11月30日 明日から12月
平成28年11月26日 変わりなし。
昨日が休みだったので、一日ぶりに蕪に挨拶をしました。
お変わりないです、ここから成長してくると思うと楽しみです。
5月に種が取れることを祈って・・・。
平成28年11月24 蕪の植え替え終了
蕪の植え替え第二段で、小さいプランターに2蕪ほど、ご利用者と一緒に植え替えました。この2蕪は期待できそうです。
先日と本日で計8蕪植え替え終了。寒冷斜も掛け終えました。
今から日が短くなるので、日当たりが心配ですが、無事に成長をしていって欲しいものです。
平成28年11月23日 第一段の蕪の植え替えを行いました。
平成28年11月22日 いい夫婦
平成28年11月18日 少し成長?
プランターの元気な蕪を残し、残りは収穫した結果、元気な蕪は少し成長した様子でした。が、葉っぱにまた緑虫の糞があり、緑虫を捜索するが、所在不明でした・・・残念。また、少し成長したであろう蕪の写真を後日アップします。
平成28年11月15日 よくよく見ると
朝いつものように蕪の観察を行うと、あれっ! よくよくみると、葉っぱに黒い小さな●がところ所にのっており、ピンセットをもって、除けるが、みていくと、沢山!!。これは困った!ムシの卵かと思い、ご利用者に相談をし、その後一緒に見て頂くと、「これは糞だと思うよ」と、言われ、一安心していると、ご利用者が緑色の虫(幼虫?)を二匹も捕まえてくださいました。同系色なので分からなかったのですが、ご利用者の方さすがです。
平成28年11月14日
平成28年11月12日 先生にご教授頂きました!
本日、先生に今後種を取るための、ご教授を頂にいってまいりました。
先生の蕪は、デイサービスで育てた蕪より約2倍程度大きいですし、葉っぱも生き生きとしていました。デイサービスの蕪も十分育ったかと思っていたのですが・・・。やはり、差は歴然でした。
先生の蕪は2ヶ月20日植えていたとのこと。先生より種をとる元気な蕪は残して、新たなプランターに植えなおすのが良いとのことなので、早速、デイサービスにて種用の蕪以外は、ご利用者の方々と収穫しました。ボチボチとれたので、採った際の写真の一部を掲載します。
取れた蕪は月曜日にご利用者と一緒に調理をして汁物にして提供予定です。
蕪の種が取れるのが5月位とのことなので、それまで大切に愛情を注いで育てていきたいです。
平成28年11月11日 蕪の成長!!
平成28年11月9日 蕪の収穫予定
蕪の収穫は11月12日に行う予定です。その前に先生に蕪の種の採取をするものの選別方法を学んできます。
第一弾の収穫した蕪は汁物の具として提供予定。
平成28年11月8日
本日、蕪の収穫をご利用者の方々と一緒にしようとおもっていたのですが・・・、あいにくの雨。残念。明日雨が降らなければ、収穫したいですね。施設の栄養士さんとも相談をして、蕪は味噌汁になる予定。また葉っぱは、かつおぶしと混ぜて、フライパンで焼いて食べようと思います
平成28年11月2日 蕪は順調です
平成28年11月1日 畑の蕪の間引きをおこないました
平成28年11月1日 葉っぱが食べられている
平成28年11月1日 収穫時期
農業の先生より、ご教授いただきました!
収穫時期は、植えてから2ヶ月程度とのこと、となると、11/7位から収穫を始めようかと思います。もちろん、種を取るものは収穫しませんけど。
H28年10月28日
本日あいにくの雨で・・・。あるご利用者より「蕪はどうなったやろうか?見に行きたかった」といわれ、雨のなかお連れするのはと思っていたところ、丁度、帰宅時の乗車前に雨がやんでおり、一緒に蕪のプランターを見に行くと「わぁーすごいね、しっかりできてるじゃないの」とお褒めのお言葉を伺いました。嬉しい限りです。
平成28年10月27日 蕪がだいぶ土からでてきました!
平成28年10月25 日に日に大きくなるね
ちょっとブレイク ② サツマイモ掘り
ちょっとブレイク ① サツマイモ掘り
平成28年10月24日 蕪大きくなりました!!
平成28年10月22日 ふれあい秋祭りにて
平成28年10月19日 もう一つの畝の間引きをしました!
平成28年10月17日 畑に植えたカブについて
H28年 10月 15日 間引き完了!
本日ご利用者の方々と、プランターに植えてあるカブの間引きを行い、追肥も実施しました。あとは大きく育つことを祈るだけです。
平成28年10月14日 みにくいアヒルの子?
平成28年10月11日 カブがのぞいてます
平成28年10月5日 葉っぱが虫に食べられている・・・
平成28年10月3日 間引きと追肥をしました
平成28年9月30日 カブの葉っぱが大きくなりました
平成28年9月26日
平成28年9月23日 間引きをしました
ご利用者と一緒に間引きをしました。その風景の写真をとっていたつもりだったのですが・・・。写真が何故かないので・・・。
3つのプランターどれも元気にスクスク育っています。
平成28年9月16日 プランター 3つに 種をまき終わりました。次は・・・
平成28年9月8日 第二弾の種まきを行いました
もう一つのプランターに種をまき、水やりをしました。ご利用者の方から「いつ出来るの?」、「いつ芽がでるの?」、「土いじりをさせてもらってありがとう」等の会話が多々できました。
平成28年9月5日 種をまきました
デイサービスの佐藤です。
「ふるさとの本 下関北浦談義」という本に掲載されていた、まぼろしの山口指定特産品野菜だった「武久かぶ」をご存知でしょうか?産地は名前のとおり武久地区です。デイサービスご利用の方々に聞いてみると知らない方が多かったですが、あるご利用者さんから「正月に食べるカブは武久かぶだった。昔はよく食べたよ。」との言葉を聞きました。これは是非ともデイサービス利用者さんと一緒に植えなければと思い、武久かぶの苗・種を購入しようと行動しました。
しかし、意外や意外、種は市販されておらず、市の園芸センターにも種は保存されていないとのことでした。今年はもう無理かとあきらめておりましたが、色々な方々のご協力のもと、下関市で唯一、種を保存されている方とお会いすることが出来き、ご厚意により種を分けていただきました。
9月5日、第一弾としてご利用者さんと一緒に種まきをしました。種は本当に小さく、一粒ひとつぶ、丁寧にまきました。