施設紹介
【ご面会について】
面会は、窓越し及びオンラインでの面会をさせていただいています。
また施設見学は、1階ロビーで対応いたします。
ご不便をお掛けしますが、ご入居者様への感染防止に向けて、今後とも職員一丸となって取り組んでまいりますのでご理解、ご協力をお願いいたします。
なお下関市及び近隣地域の感染状況が変わり、変更する場合がございますのでご了承下さい。
【オンライン面会について】
完全予約制で無料アプリ「LINE」によるオンライン面会を下記の通り実施しています。
オンライン面会概要
平日 (月曜日~金曜日) ※祝日及び年末年始除く
時間 14:00~16:00 完全予約制
ご希望の方はmutousha@shoujuen.jpまでメールを送信ください。
詳細をご連絡いたします。
以上
★新型コロナウイルス オミクロン対応ワクチン接種について
ご入居様のワクチン接種は、下記の日程で予定通り実施いたしました。
3階入居者様 令和4年12月 14日(水)
4階入居者様 令和4年12月 16日(金)
1,2階入居者様 令和4年12月 19日(月)
また、響灘の海を一望できる素晴らしいロケーションで、市街地に近く『医療法人社団 青寿会 武久病院、武久医療・福祉グループ』に隣接しております。
★運営面での特徴
1.「医療法人社団青寿会 武久病院 医療・福祉グループ」の全面的なバックアップ体制が充実しております。
・心身の状況に応じて、各受け入れ病院・施設をご案内させていただきますので、離れて暮らすご家族にも安心していただけす。
・急変時は、協力医療機関である武久病院と連携して素早い対応がとれます。
2.まごころを第一に尊厳をもって暮らしていただける施設を目指します。
・主治医又は協力医療機関、訪問看護等、多職種との連携を図り、馴染みのスタッフのチームケアによる安心をお届けします。
3.食事の充実
・ソフト食の提供により食べる喜びをいつまでも味わっていただけます。
・セレクトメニューによる選ぶ楽しみや日曜日の朝食は「菓子パンの日」として焼きたての菓子パン等を提供いたします。
・行事食は、季節を感じていただけるメニューをご用意しております。
4.ご予算に応じた居室選択
・月額利用料を低く抑えたい方には、2人室,3人室もございます。
●入居一時金、敷金はございません。
※月額利用料総額の目安
(詳細は下記利用料の欄でご確認ください。)
・1人室 16万~18万円
・2人室 14万~16万円
・3人室 12万~14万円
基本理念・基本方針・スローガン
基本理念
安心・安全・快適な生活環境づくりをめざします。
基本方針
1 利用者の人格を尊重し、ニーズに応じたサービスの提供を行います。
2 福祉のプロとして、より良いサービスの提供ができるよう日々研鑽に励みます。
3 福祉マンパワーの育成と地域福祉の充実に積極的に取り組みます。
スローガン
目配り、気配り、思いやり
利用料
月額利用料(1人分)
下記の(A)+(B)【1割】,【2割】又は【3割】+(C)の合計金額です。
(※入居一時金なし・敷金なし)
(A) 月額基本料金(居室料、管理費、食費の合計金額)
89,390円~119,380円
(B) 月額介護負担費用(要介護度に応じた国が定める給付費の1割,2割,3割分となります。)
7,249円~28,204円 (1割)
(C) 月額その他費用(居室内の電気代、おむつ代、医療費等は個人負担となります。)
利用料について
施設利用料
◆入居一時金・敷金はございません。 ◆月額利用料(1人分) … 下記の(A)+(B)+(C)の合計金額です。 |
(A)月額基本料 (令和3年4月1日より)
(A)月額基本料金 | |||||||
形態 | 面積 | 室数 | 室料 | 処遇等 管理費 |
施設等 管理費 |
食費 1日1,654円 ×30日分 |
合計額 |
一人部屋 | 24.00㎡ |
1室 |
29,500 |
17,300 |
17,720 |
49,620 |
114,140(円) |
一人部屋 | 27.12㎡ | 52室 | 32,600 | 17,300 |
19,860 |
49,620 |
119,380(円) |
二人部屋 | 32.25㎡ | 11室 | 16,500 | 17,300 |
11,400 |
49,620 |
94,820(円) |
二人部屋 | 40.63㎡ | 8室 | 18,300 | 17,300 |
14,560 |
49,620 |
99,780(円) |
三人部屋 | 40.63㎡ | 3室 | 12,800 | 17,300 |
9,670 |
49,620 |
89,390(円) |
※自立者の方は、処遇改善管理費が76,300円別途加算されます。 ※要支援1の認定者の方は、処遇等管理費が25,000円別途加算されます。 |
(B)月額介護負担費用 1割 (令和4年10月1日より)
令和4年10月1日から 「介護職員等ベースアップ等支援加算」が新設されます。 「介護職員等ベースアップ等支援加算」=(介護サービス費+各加算)×1.5% (B)月額介護負担費用(30日分)【1割】 下記金額は、目安ですので詳細は、お問い合わせ下さい。 |
|||||||||
介護度 |
介 護 サービス費 |
個別機能 訓練加算Ⅰ |
夜 間 看護加算 |
サービス 提供体制 強化加算Ⅰ |
医療機関 連携加算 |
口腔衛生管理 体制加算 |
処遇改善 加 算 | 特定処遇改善加算 | 合計額 |
要支援1 |
5,460 |
360 | ‐ | 660 |
80 | 30 |
540 | 119 | 7,249 |
要支援2 | 9,330 |
360 | ‐ | 660 |
80 | 30 |
858 | 188 | 11,506 |
要介護1 | 16,140 |
360 | 300 | 660 |
80 | 30 |
1,441 | 316 | 19,327 |
要介護2 | 18,120 |
360 |
300 | 660 |
80 | 30 |
1,603 | 352 | 21,505 |
要介護3 |
20,220 |
360 | 300 | 660 |
80 | 30 |
1,775 | 390 | 23,815 |
要介護4 | 2,2140 |
360 | 300 | 660 |
80 | 30 |
1,933 | 424 | 25,927 |
要介護5 | 24,210 |
360 | 300 | 660 |
80 | 30 |
2,102 | 462 | 28,204 |
※科学的介護推進体制加算(1月当たり40円) ※個別機能訓練加算Ⅱ(1月当たり20円) ※退院・退所時連携加算(入居日から30日間(30円/日) ※口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ(6カ月ごとに20円/回) ※看取り介護をされた方は、「看取り介護加算Ⅰ」が別途加算されます。 (介護1~5の方が対象) ※介護負担費用割合が2割の方は、上記額の2倍、3割の方は、上記額の3倍となります。 |
(C)月額その他の費用 |
※居室内の電気代、おむつ代、クリーニング代、医療費等は個人負担となります。 (詳細は、館内掲示の重要事項説明書に明記しております。) ※退去時には、畳替え等の修繕費用がかかります。 |
職員
職員数 47名(臨時職員等15名を含む)
有資格者 看護師及び准看護師6名、介護福祉士26名、介護支援専門員2名
ブログ
2013年 正月飾り
2013-01-04


明けましておめでとうございます。
本年も夢沓舎をどうぞよろしくお願いいたします。
本年も夢沓舎をどうぞよろしくお願いいたします。
さて、夢沓舎では季節ごとの飾りつけに力を入れていますが、
今年も写真のように華やかなお正月を迎えました。
今年も写真のように華やかなお正月を迎えました。
写真の中でも一際目立つ 書 は、田邊チズ子先生の
【 寿 】という字を100通りの飾り文字で書いた作品です。
祥寿園の寿、ということで昨年に引き続き、
つしま画廊さんのご好意で飾らせて頂きました。
今年も入居者の皆様に沢山の「寿」が訪れますように…!

泉幼稚園合同クリスマス会
2012-12-13



今年も夢沓舎のクリスマスに、泉幼稚園からかわいい園児の皆さんが駆けつけてくれました!
とてもかわいいファッションショーやうた、おどり、演奏、
さらに手作りのネックレスのプレゼントをいただきました!
園児さんもとってもたのしそうにしていてとても微笑ましかったです。
また、入居者の皆さんの目が潤んでいたのをみて、
また来年も泉幼稚園の皆さんと一緒にクリスマスを過ごせたらなぁ、と思った次第です。
みなさんもよいクリスマスを!
とてもかわいいファッションショーやうた、おどり、演奏、
さらに手作りのネックレスのプレゼントをいただきました!
園児さんもとってもたのしそうにしていてとても微笑ましかったです。
また、入居者の皆さんの目が潤んでいたのをみて、
また来年も泉幼稚園の皆さんと一緒にクリスマスを過ごせたらなぁ、と思った次第です。
みなさんもよいクリスマスを!

垢田小学校総合学習
2012-11-14

去る11月2日と8日に、垢田小学校の3年生と6年生の皆さんが
来舎してくださいました!
来舎してくださいました!
10月24日には総合学習「働く人に学ぶ」というテーマのもと、
夢沓舎の介護職員が垢田小6年生の皆さんに介護福祉士の仕事について
出張授業をさせて頂いていました。
夢沓舎の介護職員が垢田小6年生の皆さんに介護福祉士の仕事について
出張授業をさせて頂いていました。
6年生の皆さんは出張授業で学んだことを現場体験を通して深め、
また、3年生の皆さんも日頃学校で取り組んでいる歌や踊りを披露することで
世代のちがう入居者の皆さんも大変喜ばれ、中には涙があふれ出る方もおられたようです。
また、3年生の皆さんも日頃学校で取り組んでいる歌や踊りを披露することで
世代のちがう入居者の皆さんも大変喜ばれ、中には涙があふれ出る方もおられたようです。
3年生の皆さんのテーマ、「人にやさしい垢田のまち」を夢沓舎も実践できたでしょうか?
小学生の皆さんから頂いた感想文を読みながら、
これからも地域の皆さんとふれあう明るい老人ホームを目指したいと決意を新たにしました。
小学生の皆さんから頂いた感想文を読みながら、
これからも地域の皆さんとふれあう明るい老人ホームを目指したいと決意を新たにしました。

下関海峡マラソン2012
2012-11-07
今年も下関海峡マラソンを入居者の皆さんと力いっぱい応援しました!
入居者の皆さんも応援することでみなさんもいきいきし、
また、ランナーの方も手を振り返してくださり、
とてもいい応援になったと思います。
これからも夢沓舎は下関海峡マラソンを応援していきます!

祥寿園見学ツアー・お茶会
2012-10-31


去る10月27日(土)に、武久医療福祉グループ(医療法人社団青寿会・社会福祉法人祥寿園)主催
「第2回武久ふれあい秋祭り」が開催されました。
夢沓舎では「祥寿園見学ツアー」と題した、
祥寿園グループの施設を見学していくツアーを受け入れ、
地域の方や福祉従事者の多くの方々に来舎頂きました。
祥寿園グループの施設を見学していくツアーを受け入れ、
地域の方や福祉従事者の多くの方々に来舎頂きました。
体験室やロビー、大食堂、浴室、特別浴室などを見学していただき、
最後に質疑応答とお抹茶を振る舞い、夢沓舎の秋を感じていただきました。
見学ツアーで夢沓舎並びに各施設の個性を感じていただけたら幸いです。
最後に質疑応答とお抹茶を振る舞い、夢沓舎の秋を感じていただきました。
見学ツアーで夢沓舎並びに各施設の個性を感じていただけたら幸いです。
