種別
特別養護老人ホーム 地域密着型
入所定員 29名 ショートステイ 9名
所在地
751-0833
下関市武久町二丁目48番17号
連絡先
電 話 : 083-250-2000
FAX : 083-253-5007
【施設見学やご面会についてのお願い】
新型コロナウイルスの感染防止に向けて、サテライト望海苑では施設見学を感染状況により判断しております。ご入居者様の面会につきましても、コロナウイルス感染症の状況を見ながら随時判断しておりますので、お問い合わせください。引き続き、ご入居者様への感染防止に向けて、今後も取り組みを進めて参ります。
施設紹介
全室個室になっており、入所対象は介護度3~5の方で、下関市内に住所のある方が利用できます。ショートステイは要支援1~要介護5の方が利用できます。
武久海岸の高台に位置しており、美しい響灘が一望できます。また、市街地にも近く、隣接している武久病院との連携もとれています。
施設入所に対しては、少しでも生き甲斐のある生活ができるよう、機能訓練や生活指導により心身の健康回復訓練や色々な催し物を行ったりして、楽しく暮らせるように努めています。
サテライト望海苑運営の基本方針とスローガン
基本方針
1 私たちは、利用者の人格を尊重し、ニーズに応じたサービスの提供を行います。
2 私たちは、福祉のプロとして、より良いサービスの提供ができるよう日々研鑽に励みます。
3 私たちは、福祉マンパワーの育成と地域福祉の充実に積極的に取り組みます。
スローガン
目配り・気配り・思いやり
利用料
1ヶ月(30日/月)の利用料は次の料金の合計額になります。(所得により金額が異なります)
利用料金 22,740円円 ~ 93,510円
食 費 9,000円 ~ 49,800円
居室料金 24,600円 ~ 66,000円
職員数
職員数 26名(パート職員を含む)
有資格者 介護福祉士15名、介護支援専門員4名、看護師及び准看護師3名、管理栄養士1名
施設内写真
リビング
浴槽(個人用)
居室(すべて個室)
イベント紹介
桃太郎山の田(1Fイベント昼食)
2022-07-14
今年もテイクアウトになりましたが、希望のご入居者様へ『桃太郎山の田』さんの天ぷらうどんを持ち帰りして、本格的なお店のうどんを昼食にご提供しました。詳しくは個人情報ですが、とても関わりの深い意味のある行事であり、数年間毎年続いている行事となります。うどん以外にもいなりやぜんざいも注文して食べられた方もいらっしゃいます。
お店の通常量になるので、一人前でもかなりお腹いっぱいになったのではないでしょうか?ごっつあんでした!!!

ミニパフェ会(イベントオヤツ)
2022-07-14
今年も暑い!!!暑いときには望海苑特製パフェがおすすめです。
アイス・ホイップ・バナナ・チョコソース・プリン・ロールケーキなど様々な材料を使用して、ファミレス顔負けの【望海苑栄養士特製パフェ】が完成しました!!!
『うまい!!』暑い日が続きますが冷たくて甘い物を食べて夏を乗り切ろう!!!

不在者投票 & 七夕お祝い膳
2022-07-07
参議院選挙の投票が近日ありますが、望海苑では選挙のご意思がありますご入居者様の投票を不在者投票という形で、施設長等立ち合いのもと事務所で実施致しました。
(写真はありません)
本日の昼食は『七夕お祝い膳』です。お祝い膳とゆうと『ひな祭り御膳』や『お月見御膳』を想像し、豪華な御膳を想像しますが、今日は七夕にちなんで天の川をイメージしましたそうめん御膳です。彩り良く、とても美味しいお食事で皆様に好評でした。
望海苑では、他にも月に2回サンドイッチがあったり、5がつく日の朝食はミニ菓子パンだったり、麺類も月に2回~3回うどんやちゃんぽん・焼きそば・スパゲッティーが献立に加わります。毎月1日の昼食は赤飯が出たり、月に1回おじやの日もあります。おやじじゃありません。おじやです(笑)

いぎの葉団子(オヤツイベント)
2022-06-27
オヤツの時間に『いぎの葉団子』を皆様にお召し上がりいただきました。水分をしっかり取りながら、団子なので気をつけて気をつけて食べて頂きました。コロナ前までは、ユニットでいぎの葉に油を塗ったりと作業をご入居者様にお手伝い頂いていました。来年はみんなで出来るようになるでしょうか?きっとできるでしょう!!!
ミキサー食の方たちには、あんこゼリーも準備しましたので、安全に美味しくお召し上がり頂けたと思います。

望海坂&望海庭 桜満開!!!
2022-04-01
今年も桜の季節がやってきました!!!
望海苑の中庭や坂にご入居者様をお連れしました。
空気が澄んだ青空と桜のコントラストがとてもきれいです。
ご入居者様の皆様が春を少しでも感じて頂けていれば、うれしいです。
コロナが終息し、園外でチューリップやつつじ、バラなども見に行ける日を心待ちにしております。
そしてその外出の時には、外食も出来たら最高ですね!!!
